fc2ブログ

栗生ひよこ園の日々

宮城県仙台市の小規模保育事業所「栗生ひよこ園」の日々の活動をご紹介します。

栗生ひよこ園「2月の製作 ~てぶくろ~」

みなさん、こんにちは。

先日の製作の様子をお伝えします。

2月の製作は手袋を作りました!
トイレットペーパーの芯でスタンプしました! ハートや四角、三角などいろいろな形を用意しました☆

「なんの形?」と質問すると「ハート!」「まるー!」と答えてくれましたよ😊

DSCN9865.jpg

自分で好きな手袋の色とスタンプの形を選び、ポンポンとスタンプするのを楽しんでいました♬

DSCN9868.jpg

DSCN9870.jpg

DSCN9875.jpg

DSCN9874.jpg

みんな集中して行い、オリジナルの手袋を作れましたよ✨

栗生ひよこ園「食育」

こんにちは!
今回は、もも組さんやぶどう組さんと一緒に食育を行いました✨
毎日、給食の先生はお給食の前に食材ボードを使って、食材の説明をしてくれます😊
その食材ボードとスケッチブックシアターを使って、給食ができるまでを分かりやすく教えてくれましたよ♪
先生の話を真面目に聞く様子です☟

IMG_2218.jpg

IMG_2223.jpg

IMG_2225.jpg

IMG_2224.jpg

IMG_2226.jpg

IMG_2228.jpg

IMG_2230.jpg

IMG_2239.jpg

IMG_2243.jpg

IMG_2247.jpg

IMG_2251.jpg

IMG_2254.jpg

IMG_1137.jpg

IMG_1139.jpg

IMG_1138.jpg

IMG_1152.jpg

IMG_1151.jpg

IMG_1153.jpg

IMG_1154.jpg

IMG_1155.jpg

IMG_1156.jpg

果物を洗うスポンジやお米を実際に触ってみました😆お米を洗うように「グルグル」と混ぜてるお友だちも✨
先生のお約束を守って友だち同士で順番にお米、スポンジを触ることが出来ました💕
また、炊飯器やお鍋の写真を興味津々にみていましたよ✨
お家でもお手伝いしてみてね、と声を掛けると、元気良くお返事してくれた子どもたちでした✋

栗生ひよこ園「朝の自由遊び」

こんにちは!
今日の朝は、「ままごと」で遊びました😆

☟朝の自由遊びの様子☟

友だちが作ったお料理に塩をかけてる姿です😆
IMG_2263.jpg

友だちに「はい、どうぞ」と順番に貸し借りする姿♪
IMG_2264_202302241045334eb.jpg

友だちと一緒にお料理🍳
IMG_2266.jpg

IMG_2273.jpg

IMG_2268.jpg

IMG_2274.jpg

IMG_2275.jpg

IMG_2276.jpg

IMG_2278.jpg

IMG_2280.jpg

IMG_2279.jpg

IMG_2282.jpg

先生に「朝ごはん食べてきた」「先生、ラーメン食べてきた」とお話してくれる子どもたち💕
「今魚を焼いてるところ」とフライパンを使い、上手にひっくり返していましたよ😆

毎朝、子どもたちのお話を楽しみにしています😆
また、たくさんお話聞かせてね💕

栗生ひよこ園「食育」

こんにちは!
今回は、バレンタインデーの食育で「クッキー作り」をした様子をお伝えします✨
丸くなっている生地を手でギュッギュッとつぶし、様々な型を使って形を作りましたよ😊
友だち同士で型の貸し借りできるぶどう組さんや、色んな形に興味津々なもも組さん😁とっても素敵でしたよ♪
楽しかった様で、給食の先生に生地を貰い、たくさんのクッキーが完成✨「先生見て~」「猫の形になった」と大喜び💕

IMG_2097.jpg

IMG_2105.jpg

IMG_2108.jpg

IMG_2110.jpg

IMG_1037_20230218184129405.jpg

IMG_1038_202302181845544fe.jpg

IMG_1041.jpg

IMG_1045_2023021818455785c.jpg

IMG_1050_20230218184559277.jpg

IMG_1051_20230218184600c12.jpg

IMG_1052_20230218184602c0f.jpg

IMG_1054_202302181846042fe.jpg

IMG_1055_20230218184605dab.jpg

IMG_1059_20230218184607b9f.jpg

IMG_1060_202302181846091ee.jpg

給食は、バレンタインのメニュー👀「ハートだ」「可愛い」と大興奮😆あっという間に完食✨「美味しかった」と喜んでいましたよ💕

IMG_2127.jpg

IMG_2128.jpg

IMG_2129.jpg

IMG_2130.jpg

IMG_2131_2023021817575303f.jpg

IMG_2134.jpg

IMG_2132_202302181757569c5.jpg

IMG_2137.jpg

IMG_2158.jpg

IMG_2160.jpg

IMG_2163.jpg

IMG_2164.jpg

IMG_1090.jpg

IMG_1092.jpg

IMG_1089.jpg

IMG_1085_20230218190148d19.jpg

IMG_1088_20230218190148cdc.jpg

IMG_1081_202302181901516f3.jpg

IMG_1082_2023021819015136c.jpg

IMG_1080.jpg

IMG_1079.jpg

IMG_1078.jpg

IMG_1076.jpg

IMG_1077.jpg

IMG_1074.jpg

IMG_1071.jpg

IMG_1072.jpg

午後おやつは、自分たちで作ったクッキー🍪美味しそうに頬張って食べていましたよ💕
「楽しかった」「また、作りたい」「美味しかった」等の声がいっぱい届きましたよ😆
是非、お家でも作ってみてね😊


栗生ひよこ園「豆まき」

みなさん、こんにちは!
今回は豆まきの様子をお伝えします😁

それぞれのクラスで作った鬼のお面を身に着け、いざ豆まきへ👹
IMG_1981_20230215183329a5d.jpg

IMG_1974.jpg

IMG_1966.jpg

風船の鬼に向かって、新聞紙で作った豆をぽいっ!
「おにはーそと!ふくはーうち!」と大きな声でお決まりの掛け声を言いながら、とっても上手に投げていました
IMG_0797.jpg

IMG_0790_202302151833341cf.jpg

しかし突然……
ドンドンドン!!!!
と、扉を叩く大きな音が鳴り響き、驚きで固まる子どもたち。

なんと、本物の鬼がやってきました
IMG_0802.jpg


保育室は騒然!みんな泣きながら先生の元へ…
IMG_0806.jpg

IMG_0805.jpg

IMG_0819.jpg

中には鬼に立ち向かい、豆を投げる勇敢な子もいました。かっこいい!✨
IMG_2031.jpg

みんなで「おにはーそと!」と叫び、なんとか鬼を撃退!
「みんないい子になるんだよ!」と子どもたちとお約束をし、去っていきました…
終わった後に、頑張ったで賞としてお菓子をもらいました
IMG_2067_20230215183332af5.jpg

そしてなんと、その日の給食は節分の特別メニューでした!
ご飯が鬼の顔になっており、みんな美味しそうに食べていましたよ~
IMG_0827_20230215183342d56.jpg

IMG_0841_20230215184826095.jpg


無事、今年も豆まきを終えることができました